服装
- 帽子(熱中症、ケガなどの予防の為、必須)
- シャツ(ケガ、ムシさされなどの予防の為、長袖をお勧めします)
- 長ズボン(ケガ、ムシさされなどの予防の為、長ズボンをお勧めします)
- 靴下(ケガ、ムシさされなどの予防の為、必須)
- 運動靴など(不適切:クロックス、サンダルなど)
- リュックサック(両肩で背負えるものでお願いします)

持ち物一覧
✔︎欄 | 持ち物 | 備 考 | |
リュックサックに入れてくるもの | お弁当 | 食べきれるくらいの量でお願いします(初日お昼用) | |
おやつ | 食べきれるくらいの量でお願いします | ||
水筒 | 肩から下げられるものをお勧めします |
||
坐禅用ズボン | ジーンズは不可。伸び縮みする生地のズボンやスポーツウエアなど |
||
着替え | 2日目の服を寝巻きにする場合は、寝巻きは不要 | ||
レジャーシート | お昼ごはん、おやつなどで使います | ||
筆記用具 | 鉛筆、消しゴム | ||
雨具 | 上下が分かれるレインウエアで、フード付きが最適 | ||
バンダナ | バンダナもしくは、手ぬぐい | ||
洗面用具 | 歯ブラシ、歯磨き粉、バスタオル、フェイスタオルなど | ||
ハンカチ・ティッシュ | |||
虫除け/日焼け止め | 必要に応じてお持ちください | ||
レジ袋 | 2, 3枚あると便利です |
- 飲み薬や塗り薬などがある場合には、事前にお知らせください。
- 活動中にお子様が、[自分のことは自分でする]ことも目標の一つです。荷物の準備は、お子様と一緒にお願いします。
- お子様の持ち物には、必ずご記名ください。
- ハブラシのリサイクルをしています。使用済みのハブラシがございましたらお持ちください。ハブラシ・リサイクルプログラム
