



* 食物アレルギーなどで心配をお持ち方は、お気軽にご相談ください
* 本プログラムは、お子様のみのご参加は頂けません
* キャンプ会員でない方もご参加いただけます キャンプ会員について
* キャンプ会員 年会費割引キャンペーン実施中! 年会費割引キャンペーン
* 天候等の自然環境の理由や、参加人数などにより、プログラム内容が変更になる場合があります

今回は、秋になると里山や公園などのいろんなところで、たくさん実をつけるドングリを使って料理をしますよ!
『え~、ドングリたべるの !(◎_◎;)』とか、
『ドングリって渋くないの (; ̄O ̄)』とか、思われました?
確かに八百屋さんでは、売っていませんが、ちゃんとおいしく食べられるんですよ。
「縄文時代の人じゃあるまいし…』とか思われた方、さすがです。縄文時代の人もドングリを調理して食べていたんですね〜。
栗(クリ)は、みなさん食べたことがありますよね。クリもドングリの仲間なんですよ。そう聞くと少しドングリの味をイメージできますか?
今回のキャンプでドングリを食べると、『ドングリってこんなにおいしかったんだ!』って感じることまちがいなし! v(^_^)v
ぜひ秋の森からのおくりものを、一緒においしく味わいましょう!

ドングリは確かにアクのあるものがあるので、アク抜きをしないと食べにくいものもありますが、アクがなくて生のままでも食べられる(生食できる)ドングリもあるんすよ。
昔からあるお宮さんなどによく見かけるスダジイの実は、そのまま食べられます。シイの実とも呼ばれています。炒ったりした方がおいしいですね。
また、公園などでよく見かけるマテバシイの実もアクが少ないです。炒ったり、ゆでたりするとクリのような味でおいしいですよ♡ (^O^)
今回、ドングリでクッキーも作りますが、二八そばならぬ、二八ドングリクッキーを作りますよ。(ドングリ粉が8割以上のクッキー)
ドングリを茹でて、カラをむいて粉に挽くところからやっちゃいます。みんなで力を合わせて作りましょう!
また、クッキーの他にもおいしいものを作りますよ!
何を作るかは、当日のお楽しみ。 (^_-)

集合/解散場所
服装および、持ち物について
会場のご案内
車でお越しの方へ
- 千葉東金有料道路「土気中野IC」より約15分
- 千葉外房有料道路「板倉IC」より約5分
- 圏央道「茂原北IC」より約6分
- 大網街道「土気市民センター前」信号より茂原方面へ約2km
電車・バスでお越しの方へ
- JR外房線土気駅下車、南口バス乗り場 「あすみ大通り経由大椎町南行き」バスで約5分、 バス停「あすみ大通り中央」下車、徒歩約10分
住所
千葉県千葉市緑区小食土町955
