服装
- 帽子(防寒、ケガなどの予防の為、必須)
- 長袖シャツ(ケガ、ムシ刺されなどの予防の為、長袖シャツをお薦めします)
- 長ズボン(ケガ、ムシ刺されなどの予防の為、長ズボンをお薦めします)
- 肌着[アンダーウエア](綿100%のものよりも、速乾性のある化繊のものをお薦めします)
- 靴下(ケガ、ムシ刺されなどの予防の為、必須)
- 運動靴など履き慣れた足にあったもの(不適切:クッロクス、サンダルなど)
- 必要に応じて防寒具(上着、ネックウォーマー、手袋、タイツなど)
- リュックサック(両方で背負えるものでお願いします)
持ち物一覧
| ✔️欄 | 持ち物 | 備考 | |
| 提出 | 会員証 | 初参加の方は、閉会式でお渡しします | |
| リュックに入れてくるもの | マスク | 必須ではありませんが、公共交通機関の移動などでの着用を推奨します | |
| お弁当 | 食べきれるくらいの量でお願いします |
||
| 水筒 | 肩から下げられるものをお薦めします |
||
| おやつ | 食べきれるくらいの量でお願いします | ||
| 防寒着(ウインドブレーカー) | 風を通しにくい暴風性の高いものが最適です(雨具の代用可能) | ||
| 雨具 | 上下が分かれるレインウエアで、フード付きが最適 | ||
| 汗拭きタオル/着替え肌着 | 汗で体が冷える場合に着替えます | ||
| 軍手 | |||
| 筆記用具 | 鉛筆、消しゴム | ||
| レジャーシート | お昼ご飯、おやつなどで使います | ||
| ハンカチ・ティッシュ | |||
| 虫除け/日焼け止め | 必要に応じてお持ちください | ||
| レジ袋 | 2,3袋あると便利です |
*活動中にお子様が、【自分のことは自分でする】ことも目標の一つです
荷物の準備は、お子様と一緒にお願いします
*お子様の持ち物には、必ずご記名ください
*ハブラシのリサイクルをしています
使用済みのハブラシがございましたらお持ちください
ハブラシ・リサイクルプログラムについてはこちら